YOSHII.9と蓄音機で世界の音楽・日本の音楽をたっぷり高音質で楽しむ会です 長い間音楽を楽しんでいただき有難うございました。 |
---|
![]() 長い間ご愛顧をいただきありがとうございました。 桑田さんには長期間、お世話をしていただき、よい音楽鑑賞環境で音楽、映像 ギター、お琴、テルミンなどの生演奏もご披露していただき幅の広い音楽鑑賞 を楽しむことができ、感謝しています。
|
「癒しの音楽研究会」モニター画像と視聴スナップから(懐かしのMemory) | |||||
---|---|---|---|---|---|
2021.3のプログラムから | ![]() |
![]() |
|||
2021.3のプログラムから再開を楽しむ | ![]() |
![]() |
|||
2020〜 コロナのためマスク軍団で鑑賞となりました。 |
![]() |
![]() |
|||
2019.11 SP秘蔵盤 P・クロイダー楽団 B.V.ゲッツイ楽団 |
![]() |
![]() |
|||
2019.11 SP秘蔵盤 A・ルッター楽団 (ドイツ) |
![]() |
![]() |
|||
2019.1.18 Newyear コンサートプログラムから |
![]() |
![]() |
|||
2019.1.18 睦月 東京少年少女合唱隊特集から 「こきりこ」 |
![]() |
![]() |
|||
アンディ・ ウィリアムス ムーン・リバー シューベルト/四つの即興曲から |
![]() |
![]() |
|||
2018.5 ジャズ特集スィング、 モダンジャズ |
![]() |
![]() |
|||
2018.5 美空ひばり生誕80年 記念から |
![]() |
![]() |
|||
2018.4 桑田さんの能舞とギタ−のコラボ |
![]() |
![]() |
|||
2018.3 の プログラムから |
![]() |
![]() |
|||
2018.3 桑田さんのギター演奏を Youtubeで |
![]() |
![]() |
|||
2018.3 参加 メンバー |
![]() |
![]() |
|||
2018.2 例会 ギターリスト 白柳 淳 さん の音楽談義 |
![]() |
![]() |
|||
2018.2 例会 白柳 淳さん 来宅で 即興生演奏 |
![]() |
![]() |
|||
奥田良三と 「椰子の実」 |
![]() |
![]() |
|||
大河ドラマ 西郷どんに因んで 〈左〉 中村紘子 のグリーク PC〈右〉 |
![]() |
![]() |
|||
2017.11.17 11月例会 |
![]() |
![]() |
|||
2017.10.20 10月例会 |
![]() |
![]() |
|||
日本編/旅人よ、こいさんのラブコール、島原の子守唄、古城、荒城の月、女ひとり、柿の木坂の家、あの町この町、夜霧の第二国道ほか アーティスト/ダークダックス、フランク永井、鮫島有美子、加山雄三、三橋美智也、渚ゆう子、リカルド・サントス、東京少年少女合唱隊ほか 洋楽編/アコーディオン特集:パリの屋根の下、カルメン・シルバーワルツほか 欧州名歌:菩提樹、なつかしき愛の歌、旅愁、ダッタン人の踊りほか アーティスト/M・アレキサンダー・バンド、ウィル・グラーフェ楽団、鮫島有美子、ヘルムート・ドイチュ、西本智美指揮・ロシアボリショイ交響楽団、 |
|||||
2017.9.15 9月例会 |
![]() |
![]() |
|||
|
|||||
左/2017.6 美空ひばり 特集 右/蓄音機による SPレコードを聴く |
![]() |
![]() 中西久幸氏/蓄音機によるSPレコード鑑賞 初代・桂春団治の落語を聞く |
|||
癒しの音楽研究会・・・思い出のシーンから | ||
---|---|---|
2017.11 モニター画像から1 |
![]() |
![]() |
2017.11 モニター画像から2 |
![]() |
![]() |
ちらし 2008年 |
![]() |
![]() |
左/2006年 桑田さん親子の琴と ギターの コラボレーション 右/クラシックギターで フラメンコ曲にアタックする 桑田守喜氏2017年 |
![]() |
![]() 桑田さんのクラシック・ギター フラメンコ曲「マラゲーニア」変奏曲を弾く |
村上かまさんのテルミン 演奏 2008年 |
![]() |
![]() |
左/yoshii.9と試作 スピーカー群 独特の構造により、 解像度の高い音を楽しむ 右/なつかしいメンバー |
![]() |
![]() |
左/中学校の同窓生 参加 2011年 右/常連の メンバー 2011年 |
![]() |
![]() |
左/文化創造倶楽部創始者(小野元裕氏・右端)中/桑田守喜氏 右/Yoshii.9の音に聴き入る(筒型スピーカー) |
![]() |
![]() |
左/蓄音機で初代桂春団治の落語を聞く 右/懐かしいメンバーと |
![]() |
![]() |